本記事で解決する悩み
- バイト代だけでは足りない。
- 1万円でもいいから自分で稼ぎたい
- なにかいい方法はないのか?
やりたいこと、買いたいものはたくさんあるけれどバイト代だけでは足りない。
収入より支出のほうが多くなってしまっている。
そんなあなたへ!
この記事では、大学生が自分で1万円をつくった方法を解説しています。
結論からいうと以下の3ステップです!
- 「A8.net」というサイトに登録する
- 「セルフバック」をやる
- 報酬を受け取る



実際、ぼくは「セルフバック」というもので1万円を稼ぎました。
\\ 実際の収益 //
「自分で1万円を作りたい!」という方はぜひ最後まで読んでみてください。
※「今すぐブログを始めてみたい」という方は、ブログの始め方を知りたい方へ!をチェック。
お得に始められるキャンペーンも開催中です!
セルフバックとは?

セルフバックとは、商品やサービスを自分で購入・利用することで報酬を得るしくみのことを言います。
別名を「自己アフィリエイト」と言います。

アフィリエイトってなに?
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、自分のブログやSNSで広告を貼り、そこから商品やサービスを購入・利用してもらうことで報酬がもらえるしくみのこと。
通常のアフィリエイトは広告を見てもらった人に買ってもらわないと報酬がもらえません。
しかし、セルフバックは「自分で商品やサービスを購入・利用することで報酬がもらえる」のが特徴です。

セルフバックができる場所
セルフバックはASPというサイトで行うことができます。

ASPってなに?
ASPとは
ASPとは、広告を出したい会社と広告を掲載したいブロガーの仲介サイトのこと。
ASPの中にある広告を自分のブログで掲載して、その広告から商品が売れれば報酬が入るしくみです。

ぼくブロガーじゃないんだけれど
そう思う方がいると思います。
通常であればASPに登録するには自分のブログを作る必要があります。

じゃあわたしもいいかな...
ちょっとまった!
確かにASPに登録するには自分のブログが必要だといいました。
しかし!
自分のブログを作っていなくても登録できるASPがあるんです!
それがA8.netというASP。
\\画像をタップして公式サイトへ//
結論までが長くなってしまいましたが、A8.netが誰でも簡単にセルフバックをできる場所になります!
セルフバック 3つのメリット

結論からいうと、以下の3つ!
3つのメリット
- 商品やサービスを使うだけで報酬がもらえる
- 実質無料、またはお得に買い物ができる
- 自分のコンテンツのネタになる
1つずつ解説していきます。
1.商品やサービスを使うだけで報酬がもらえる
普段の生活で商品やサービスを使うためにはお金を払いますよね。
しかし、セルフバックはその逆。
商品やサービスを使うだけでお金をもらうことができるのです。

結論から言うと、まったく怪しくないです!
怪しいと思う理由はおそらく、「お金をもらえるから」というところにあるのではないでしょうか?
しかし、よく考えてみてください。
ポイントサイトなども同じようなしくみです。
商品やサービスを利用することによってポイントがもらえる。
そのポイントを楽天ポイントやTポイントなどに変えることができますよね?
以下のように考えてみてください!
こう考えよう!
セルフバック=ポイ活
セルフバックはポイ活と同じようなものなのです!

それなら怪しくない!
2.実質無料、またはお得に買い物ができる
もともと自分が使いたかった商品でセルフバックをする。
そうすることによって通常より何倍もお得に買うことができます!
商品やサービスによっては、大幅な割安もしくは実質無料になることもあるかもしれません。
購入を検討している商品やサービスがあるのなら、セルフバックで探してみるのもありです!

3.自分のコンテンツのネタにできる
これはブログを書いている人やSNS発信を考えている人向けになります。
例えば、あなたならどちらの人を参考にするでしょうか?
どっちを参考にする?
- 口コミと商品の特徴だけをまとめた記事
- 実際に使った感想や写真を載せている記事

おそらくほとんどの人が、「実際に使った感想や写真を載せている記事」のほうが良いと思うでしょう。
ネットで商品を買う人は、実際に商品をみることができません。
そのため、「思っているものと違ったらどうしよう」という不安を抱えています。
そんなときに、あなたが実際に使った感想を記事にする。
そうすることによって読者は安心して商品を購入できるのです!
より質の良いコンテンツをつくるためにも、セルフバックを利用するのがおすすめです!
どのくらい稼げるのか?
結論からいうと、案件はたくさんあるのでいくらでも稼げます!

しかし、大学生のぼくがすべてをやるのにはハードルが高かったです...。
(証券取引とか保険の無料相談とかもありました。)
それでも1万円をもらうことができました!
ぼくが実際にやったセルフバックは以下の2つです。
実際にやった2つ
- 動画配信サービスの無料体験
- クレジットカードの発行
動画配信サービスの無料体験
僕が実際に使ったのは、U-NextとdmmTV、dアニメストアの3つです。
具体的には...。
U-Nextでは1,600円。
dmmTVでは200円。
dアニメストアでは440円。
それぞれ無料体験をするだけでもらうことができました。
しかも、有料期間に入る前に解約をすることができたので一切お金はかからなかったです。

クレジットカードの発行
クレジットカードは1枚発行するだけで、3,000円~20,000円もらうことができます。
ぼくは、ウェルシアのカードやpaypayのカードなどを発行して1万円近くもらうことができました。
注意点
クレジットカードは1度に何枚も発行すると、口座をとめられてしまうことがあります。
ぼくは、1度に3枚まで発行するというふうにセルフバックをしました!

確かに、発行作業には手間がかかります。
けれども、数十分の作業で数千円もらえるのですよ?
時給換算したらものすごいことなんです!

注意すること
注意することは以下の2つ。
注意すること
- ルールや条件を確認する
- 1つの案件は1回まで
ルールや条件を確認する
ます、ルールや条件をしっかり確認することが大切です。
例えば、「初回購入のみ」や「既存会員は対象外」、「カード発行と初回利用まで」など条件やルールが設定されています。
せっかくセルフバックをおこなっても、報酬がもらえないことになってしまうかもしれません。

1つの案件は1回まで
基本的にセルフバックは、1つの案件は1回までです。

1つの案件で継続的に報酬をゲットすることはできないので注意が必要です!
実際のやり方は3ステップ
セルフバックのやり方は以下の3ステップ。
- 「A8.net」というサイトに登録する
- 「セルフバック」をやる
- 報酬を受け取る
1.「A8.net」というサイトに登録する
まずは先ほどチラッと紹介したA8.netに登録しましょう!
メールアドレスを登録してください。
利用規約をしっかり確認してください!
ファンブログ利用規約って?
- ファンブログはA8.netが運営する無料ブログ
- 自分のブログを持っていない方はここで登録できます
- そのための規約確認です
ロボットではないことを証明しましょう。
チェックボックスにチェックをいれてください。
仮登録メールが送られてくるので、メールに記載されているURLから本登録をします。
必要情報を入力して会員登録をおこないます。
必要情報は以下の通りです。
基本情報
- 氏名
- 住所
- ログインID(メモしておこう)
- パスワード(メモしておこう)
など
メディア情報
ブログURLやInstagramアカウントなどのメディア情報を入力します。
持っていない方はその場で無料ブログ(ファンブログ)を作ることができます。
ブログ、Webサイト、Instagram、YouTubeなどが登録可能です。
(ファンブログを作る方は『サイトをお持ちでない方はこちら』をタップ)
入力項目の例
ニックネーム | 例)タイ、tie |
ブログURL | https://fanblogs.jp/tieblog/
(登録後は変更できないので注意!) |
ブログタイトル | 例)「大学生の日常」「バスケ観戦日記」 |
ブログカテゴリ | 当てはまるものを選択
(あとで変更可能です) |
ブログ紹介文 | 例)大学生の日常を発信します。役立つ情報もお届け。 |
A8登録サイトカテゴリ | 当てはまるものを選択 |
口座情報
銀行口座、ゆうちょ銀行どちらでもOK!
これで登録は完了です!
2.セルフバックをやる
今回はU-Nextで実際にセルバックをしていこうと思います。

こういった方は、dアニメストアかdmmTVでセルフバックをおこなってください。
(もちろんそのほかのサービスでも大丈夫です。)
画面右上の青い部分、『セルフバック』をタップ。
検索欄に『U-Next』と入力。
『詳細を見る』をタップ。
成果条件、否認条件を確認し、『セルフバックを行う』をタップ。
あとはU-Nextの公式サイトにしたがって無料体験を申し込んでください。
お金をかけたくなければ、期間内の解約を忘れないようにしましょう!

3.報酬を受け取る
実際の報酬の受け取りについてです。
報酬額はA8.netのホーム画面で確認することができます。
(画像はdmmTVのセルフバックをおこなったものです。)

セルフバックをおこなった直後は『未確定報酬額』の欄に額が記載されます。
心配しなくても大丈夫です。
条件の通りにセルフバックをおこなっていれば、後日『確定報酬額』の欄に額が記載されます。

これで完了なのですが2つほど注意しないといけないことがあります。
注意すること
- 振り込みは2か月後の15日
- 確定報酬額が1,000円以上にならないと振り込まれない
振り込みは確定報酬額に記載されてから2か月後の15日になります。
そのため手元にお金がくるまで少し時間がかかってしまうのです。

もう1つは、確定報酬額が1,000円以上にならないと振り込まれないこと。
画像のように200円のままだったり、300円や990円だと振り込みが先送りになってしまいます。
いろいろなセルフバックをおこない、確定報酬額を1,000円以上にしましょう!

1万円をつくって好きなものを手にしよう!
今回は自分で1万円を作った方法として、セルフバックのやり方を解説しました。
まとめると以下の通りです。
まとめ
- セルフバックとは自分で商品やサービスを利用することで報酬がもらえる
- だれでも簡単に始められる
- いつものお買い物がお得になることもある
- セルフバックを積み重ねれば1万円をつくれる
ぼくは自分でつくった1万円でずっと欲しかった服を買いました。


そんな方はぜひ、セルフバックを活用してみてください!
あなたも自分の生活を少しだけ豊かにしませんか?
>>【たった10分!】大学生でもできたブログの始め方 3ステップで解説
-
-
大学生でも出来たブログの始め方 3ステップで解説 たった10分です!!
こんな方におすすめ 大学生でもブログを始められるのか? ブログに興味があるけれどできるか不安。 実際の始め方を知りたい。 どうすればいいのか分からない... ブログを始 ...
続きを見る